1932 臺日大辭典:
hān-tiāⁿ
番號 | 18045 |
---|---|
詞碼 | 2-0529-2-14/2-0529-2-17 |
白話字 | hān-tiāⁿ |
白話字(Mā有講) | hān-tēng |
白話字(輸入式) | han7-tiann7 |
白話字(輸入式)(Mā有講) | han7-teng7 |
教部羅 | hān-tiānn |
教部羅(Mā有講) | hān-tīng |
教部羅(輸入式) | han7-tiann7 |
教部羅(輸入式)(Mā有講) | han7-ting7 |
漢羅 | 限定 |
解說(漢羅) | 一定ê範圍。 |
解說(日文) | 限定[げんてい]。限[かぎ]る。極[き]める。定[さだ]める。切[きり]を付[つ]ける。 |
例(漢羅) | 無 ∼∼;每月 ∼∼ 所費teh hō͘伊用。 |
例(日文) | 無限定[bô hān-tiāⁿ]=極[きま]ってゐない。每月限定所費在俾伊用[múi ge̍h hān-tiāⁿ só͘ hùi teh hō͘ i ēng]=毎月[まいつき]一定[てい]の費用[ひよう]を極[き]めて彼[かれ]に使[つか]はせてゐる。 |
Kah圖 | |
ChhoeTaigi編註 | |
掀原冊(頁) | B0529, B0529 |