1932 臺日大辭典:
liàm-chhiú
番號 | 39154 |
---|---|
詞碼 | 2-0965-3-06 |
白話字 | liàm-chhiú |
白話字(Mā有講) | |
白話字(輸入式) | liam3-chhiu2 |
白話字(輸入式)(Mā有講) | |
教部羅 | liàm-tshiú |
教部羅(Mā有講) | |
教部羅(輸入式) | liam3-tshiu2 |
教部羅(輸入式)(Mā有講) | |
漢羅 | 捻手 |
解說(漢羅) | (1)用手指捻。 (2)做暗號。 |
解說(日文) | (1)手[て]を抓[つめ]る。 (2)物[もの]を指示[しじ]する爲[ため]に他[た]の手[て]を抓[つめ]って知[し]らす。 |
例(漢羅) | (2)相 ∼∼。 |
例(日文) | (2)相捻手[saⁿ liàm-chhiú]=示合[しめしあ]ふ。下相談[したさうだん]をする。打合[うちあはせ]をする。 |
Kah圖 | |
ChhoeTaigi編註 | |
掀原冊(頁) | B0965 |